道具

井川メンパはほとんどが手作業で行われるため、たくさんの道具が必要になります。ないものは自分で作ることになります。

平カンナ

使い慣らした二挺のカンナ。今削ったばかりのカンナくずが入っていました。

面取りカンナ

面取りカンナ

幅切り

先代が使っていたもので、今は使っていません。

切り出しナイフ

刃先を触ってみると、すごい切れ味であることが分かります。

自作の道具

山桜の皮を剥ぎ取るのに使用しています。

元はヤスリ

ヤスリを刃物に改造したもの。非常に切れ味が鋭い。これも山桜の皮を剥ぎ取るのに使用しています。

自作の治具

これも山桜の皮を剥ぎ取るのに使用しています。

やっとこ

湯煎桶

檜材を柔らかくするのに使用します。

ころ

檜材を曲げるための道具です。木殺しと呼ばれる工程で使用されます。

曲げ型

木殺しの最終工程で、木ばさみと共に使われます。

木ばさみ

これだけ使い込まれていると、素材に傷が付きません。

木ばさみはこのように使います

木ばさみはこのように使います。

山桜の幹の皮

衣服で言えば、縫い糸になります。現在では、とても少なくなっています。山の所有者と一緒に山に入って、切り取ってきます。ソメイヨシノでは駄目なんです。

樺縫い道具一式

上から、木ばさみ、山桜の皮、目刺し

小判型

曲げた檜材を山桜の皮で止める「樺縫い」と呼ばれる工程で使用されます。

丸型

これは丸型のメンパに使用されます。相当使い込まれています。
山桜の皮で縫い込んで止めた跡です。

漆とハケ